書評・レビュー 【年少向け】4歳の今だから読んでほしい!司書おすすめ秋の絵本 はじめに 4歳は、ことばの世界がぐんと広がり、想像の翼をのびのびと広げられる大切な時期です。 自分の気持ちを少しずつ言葉で表現できるようになり、物語を聞いて「どうして?」「こうだったらいいのに」と考える力も育ってきます。 ... 2025.09.12 書評・レビュー
ライフハック 秋の夜長に楽しむ!小学1年生向け親子絵本&読み聞かせガイド はじめに 仕事や家事に追われて、気づけば「今日もゆっくり子どもと過ごせなかったな…」と感じること、ありませんか? 特に小学1年生は、学校に通い始めてぐんと成長する時期。 頑張る姿に頼もしさを感じる一方で、「まだまだ甘えたい」「... 2025.09.08 ライフハック書評・レビュー
書評・レビュー 【困った!】台風休校のときワーママはどうする?実例と対策まとめ はじめに 台風が接近すると、学校や保育園が休校・休園になり、ワーママにとっては大きな試練の一日になります。 仕事は休めないけれど、子どもをどうするか――そんな状況に頭を抱えた経験がある方も多いのではないでしょうか。 ... 2025.09.08 書評・レビュー
ライフハック 【保存版】子どもの防災力を育む!安心につながる絵本・読み聞かせ本10選 はじめに 地震や台風などの災害は、大人にとっても怖いものですが、子どもにとってはさらに大きな不安を感じる出来事です。普段と違う環境や、親の表情から伝わる緊張感を敏感に察知し、心が落ち着かなくなることも少なくありません。 そんな... 2025.09.01 ライフハック書評・レビュー
ライフハック 【2025年版】3歳にぴったり!夏に読みたいオススメ絵本10選 夏に絵本を読むメリットとは? 夏といえば、海やプール、虫とりなど、子どもたちがワクワクするイベントがたくさんある季節です。 そんな時期にこそ、季節感あふれる絵本の読み聞かせはとてもおすすめです。 特に3歳の子どもたちは、... 2025.07.16 ライフハック書評・レビュー
書評・レビュー 【保存版】小学1年生が夢中になる!読みやすくて面白い本10冊【2025年】 夏休みは、子どもたちが自由に時間を使える特別な季節。 小学1年生にとっては、学校生活にも少しずつ慣れてきて、「読む力」や「考える力」を育む絶好のチャンスです。 でも、どんな本を選べばよいか迷ってしまうこともありますよね... 2025.06.27 書評・レビュー
ライフハック 子どもの自己肯定感を高める方法|親のことばと絵本の力でできること この記事では、親の「ことば」や日々の関わり、そして絵本の読み聞かせが、子どもの自己肯定感にどう影響を与えるのかをわかりやすく解説しています。 あわせて、自己肯定感を育てるのにおすすめの絵本3冊もご紹介します。 家庭の中... 2025.06.19 ライフハック書評・レビュー
ライフハック 3歳は読み聞かせの黄金期!今こそ始めたい理由とおすすめ絵本7選 「3歳って、こんなに絵本が好きなんだ!」 そんな驚きと発見があふれるのが、まさに“読み聞かせの黄金期”と言われる3歳です。 言葉をどんどん覚え、空想の世界に夢中になるこの時期―― 絵本は、子どもの心とことばをぐんと育てて... 2025.06.18 ライフハック書評・レビュー
書評・レビュー 司書ママが選ぶ!梅雨の季節に読みたい絵本10選(3歳向け) 3歳児にぴったり!梅雨におすすめの絵本を司書が厳選しました 雨の日が続くと、おうち時間の過ごし方に悩むママへ 梅雨の季節になると、外遊びが思うようにできず、子どももママもストレスがたまりがちですよね。特に3歳頃は体を動かすこと... 2025.06.17 書評・レビュー
書評・レビュー 【書評】『今日から変わるわたしの24時間』—「時間」と「わたし」の関係を見直す本 忙しい毎日に追われて、いつの間にか「自分の時間」がどんどん減っていく――そんな悩みはありませんか?Emiさんの『今日から変わるわたしの24時間』は、日々の過ごし方を見直し、心地よく・効率的に時間を使うためのヒントが詰まった一冊です... 2025.06.10 書評・レビュー